LOFTのレシート
う〜ん、なんで、レシートは消費税が今だに外税表記なんだ?
家計簿をつける時に、ちょっち面倒……。
まぁ、たいした問題ではないんやけどね…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
う〜ん、なんで、レシートは消費税が今だに外税表記なんだ?
家計簿をつける時に、ちょっち面倒……。
まぁ、たいした問題ではないんやけどね…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
これは、ゴールデンウィーク前に見た記事なんだけど、
考えさせられたので。
【INTERNET Watch】SNSで旅行計画を公開すると、泥棒にチャンスを与えてしまうというもの
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529848.html【cache】
そんな泥棒いるんだろうか・・・、
とは思ってしまうものの、
確かにFACEBOOKとかで(特に実名で)旅行の計画を公開したり、
今ここに旅行に行ってますってのを公に誰でも見れる状態にしてしまうのって、
もの凄く怖いことやんね……。
確かに盲点やった。
ちなみに、ブログにも書いたけど、
最近FACEBOOK始めました。
びっくりしたのは、FACEBOOKをやっている人が、
友達とか自分が映っている写真を全体に公開にしている人が多いこと。
こんなに個人的な情報とか誰でも見ることができる状態にさらしてしまって大丈夫なん??
と思うんだけど。
オレの考えすぎなんかね・・・?
ランキングに参加中
にほんブログ村
↑ポチっと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
明日は、とうとう、東京スカイツリーの開業、、
ってことで意味もなく買ってしまったw
近所のイオンに売っていたww
っというか、安直に買ってしまったな・・・。
うん、反省反省。
まぁ、ラムネ味は好きなんで!!
ランキングに参加中
にほんブログ村
↑ポチっと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
msn産経ニュースwestの記事に、
大阪南港にある「なにわの海の時空館」が閉鎖になるかもしれないとの記事がありました。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120408/waf12040810220001-n1.htm
写真でしか見たことありませんが、ドーム型の美しい施設。
魅力的な建物で実物でぜひ見てみたかったのと、
港湾とともに発展した大阪の歴史を学べるということで、前々から興味がありました。
閉鎖になる前にぜひ行ってみたい!
来年3月に閉鎖となる方向性らしいけど、それまでに行けるかなぁ…。
知らなかったけど、
まぁ、英国構造技術者協会の特別賞ってのがどれほどのものなんかは知らないんやけどねw
ランキングに参加中
にほんブログ村
↑ポチっと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
実名登録やプライバシー、セキュリティの問題があるのだろうけど、
FACEBOOK初めてみました。とりあえず。
時代の流れというか、とりあえず乗っかってみました。
うーん、使い方がよくわからん。
まぁ、初めてだからだろうけど。
徐々に慣れていきますか!
ちなみに私はmixiもやってますが、
とりあえずmixiを辞める気はありません。
ランキングに参加中
にほんブログ村
↑ポチっ と応援よろしくお願いします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
まぁ、男性を対象とした番組じゃないんでしょうけど、
朝出勤する前によく見ているNHKの「あさイチ」。
その「あさイチ」で今日の朝、次のようなことを放送していました。
「妊娠中の寄生虫感染 赤ちゃんに障害も」 cashe NHK NEWSWEB
「妊娠中の「レアステーキ」「生ハム」危ない!トキソプラズマで胎児に障害」 cashe Jcastテレビウォッチ
まったく知らないことだったのでびっくりしました、
というか真剣に見てしまいました。
う~ん、そんなことがあるんですね。
気をつけねば!
ランキングに参加中
にほんブログ村
↑ポチっと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「橋下市長がリバティ大阪への補助金打ち切りを表明」 cache sponichi Annex
記事によると、「(展示内容を見て)子どもたちが夢や希望を持って頑張ろうという気になるのか」と、今年4月に橋下市長が視察を行った時、苦言を呈したそうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
関空なう。今から札幌帰ります。
大阪と札幌を行き来すると感覚が狂って、大阪の場合エスカレーターって、立つのは右だったか左だったのかわからなくなる…。
まぁ、本当のエスカレーターのルールは、真ん中に立って、歩かないことが正しいハズなんやけどね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント