« 流氷を見てきました!(3ヶ月前ですが | トップページ | 「ぶんぶくちゃがま」で有名な茂林寺(2012GWその2) »

2012年6月 7日 (木)

利根川が淀川みたいに見える(2012GW その1)

1ヶ月以上の前ですが、
GWのことをいろいろとアップしていきたいと思います。

前半は関東、後半は大阪にいました。

とある事情で、群馬県に行きました。

これは利根川。

Cimg338820120429_165136_01

遠くに見える鉄橋は、
東武伊勢崎線の利根川橋梁。
今は2本架かっていますが、1本目は明治40年に建設されたものだそうです。

うーん、淀川に見えるw
まぁ、大きい河川の堤防なんだから似ていてあたりまえか。

Cimg338920120429_165144_02

利根川の堤防から見た、風景。
こちらは、群馬県の明和町です。

ランキングに参加中
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ
にほんブログ村

↑ポチっと応援よろしくお願いします

|

« 流氷を見てきました!(3ヶ月前ですが | トップページ | 「ぶんぶくちゃがま」で有名な茂林寺(2012GWその2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 利根川が淀川みたいに見える(2012GW その1):

« 流氷を見てきました!(3ヶ月前ですが | トップページ | 「ぶんぶくちゃがま」で有名な茂林寺(2012GWその2) »