« 大阪市バス6割もの路線が廃止になりそうだとか | トップページ | 中国で寝台付き夜行バスが炎上、36人死亡 »

2012年8月26日 (日)

損する「モノの言い方」

たまたま見ていたR25の記事で「損しない”モノの言い方”とは」という記事があった。

これ読むと、う~ん、、、損している言い方していることがあるなぁと思った。


例えば、「なるほど」って言葉は使わないようにしているけど、
時々うっかりといいますか、言ってしまうことが多々ある。
(「なるほど」がなぜダメなのかというと、上下関係がある場合に、
「なるほど」と言ってしまうと、対等目線で話されているような印象を受け取られてしまうため)

それ以外にもあったけど、

要は、自分が気づいていないうちに、損をしているのが一番コワいですね。


日々気を付けて、そして時々ビジネスマナーというのを勉強しないとあかんなぁー。

読んだ記事⇒「損しない”モノの言い方”とは - webR25


ランキングに参加中
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ
にほんブログ村

↑ポチっと押して頂ければブログを書く励みになります。
応援よろしくお願いします

|

« 大阪市バス6割もの路線が廃止になりそうだとか | トップページ | 中国で寝台付き夜行バスが炎上、36人死亡 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 損する「モノの言い方」:

« 大阪市バス6割もの路線が廃止になりそうだとか | トップページ | 中国で寝台付き夜行バスが炎上、36人死亡 »