« PM2.5 実はいまさら騒ぐことでもない? | トップページ | 【ちょこっとバスの旅】大阪の歴史の発祥地、上町台地を縦貫する、大阪市バス62号系統(大阪駅~住吉車庫) »

2013年3月 9日 (土)

自転車の信号無視について

半月ほど前の話ですが、大阪の港区で市バスが自転車をはねるという事故がありました。


2人はねた疑い、市バス運転手逮捕 1人は重体か
 朝日新聞デジタル
【事故】バスと接触し自転車の女性二人が重傷 大阪 自転車・歩行者・喫煙ニュース

その後の続報がわからないので、怪我をされた方はどうなったのでしょうか、交通事故は怖いです。

このニュースだけでは正確なことはわからないのですが、どうも自転車が信号無視をしたようです(バスの運転手の話によると、青信号で走行していたら横から急に飛び出てきたとのこと)

私は自転車にも乗るし、自動車も運転しますが、
自動車を運転していて、自転車の信号無視は本当に怖いです、、、



青信号であっても見通しの悪い交差点では、自転車が飛び出してこないか、
おそるおそるビクビクしながら通ります。

急に自転車飛び出してきても、自動車はそんなん止まれません。

どちらが悪いか、、、とかいう話ではありません。
自転車と自動車が衝突すれば、ほぼ確実に自転車側に怪我をさせてしまうからです。



信号無視に限らず、自転車の飛び出しに恐れている自動車の運転手はかなり多いと思います。


自分の身を守るためにも、「自転車だから、、、、」とか思わず、
絶対に信号無視はやめましょう。


ランキングに参加中
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ
にほんブログ村

↑ポチっと押して頂ければブログを書く励みになります。
応援よろしくお願いします

|

« PM2.5 実はいまさら騒ぐことでもない? | トップページ | 【ちょこっとバスの旅】大阪の歴史の発祥地、上町台地を縦貫する、大阪市バス62号系統(大阪駅~住吉車庫) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車の信号無視について:

« PM2.5 実はいまさら騒ぐことでもない? | トップページ | 【ちょこっとバスの旅】大阪の歴史の発祥地、上町台地を縦貫する、大阪市バス62号系統(大阪駅~住吉車庫) »