« 淀川サイクリング~廃止される赤川仮橋を目指して - 大阪 | トップページ | 関空→梅田(大阪駅)までのバスからの車窓 - 2013年3月 »

2013年7月 6日 (土)

「四ツ橋」と「四つ橋」の違い、知っていますか? - 大阪

Cimg6684

「四ツ橋」というと、四つ橋筋と長堀通が交差する場所で、
ここには、地下鉄四つ橋線の「四ツ橋」駅があります。

「四ツ橋」交差点

Cimg6689



地下鉄「四ツ橋」駅

Cimg6691_2


四つ橋筋

Cimg6685_2




地下鉄四つ橋線

W




気づいておられる方もいるかと思いますが、


四ツ橋交差点 → ツ
四ツ橋駅 → ツ
四つ橋筋 → つ
四つ橋線 → つ


このように、「ツ」と「つ」が混在しています。
知っていましたか??



この理由は、Wikipediaに以下のように、書かれています。

道路を管理していた市の土木局(当時)と、交通事業(市電に四ツ橋の電停があった)を管理していた電気局(当時)が、監督官庁に別の表記で届け出たことに 原因があると言われている。さらに、地下鉄路線名が通過する街路の名前(四つ橋筋)に合わせたのに対して、駅名は地名を採用したという結果、上記のような 状況になっている。

- 引用元:Wikpedia - 四ツ橋



要は、過去にいろいろあって、別々になってしまったようです。



なので、地図を見ると時々、
地下鉄四ツ橋線とか四つ橋駅とか書かれていることがあって、
あー、これは間違っているな、と思うのですが、
実際問題として、間違っていても何も困ることはありません。



ただし、乗換検索などで、四ツ橋駅を探したいのに四つ橋駅と打ってしまうと、
出てこないこともあるかな??


ですが、正しい表記というのは、できるだけ守った方がよいかな?


私は、ブログに書いたり、人に教えたりするときは、できるだけ間違えないようにしてます!

大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へにほんブログ村
↑ポチっと押して頂ければブログを書く励みになります(ランキング参加中)。応援よろしくお願いします。

|

« 淀川サイクリング~廃止される赤川仮橋を目指して - 大阪 | トップページ | 関空→梅田(大阪駅)までのバスからの車窓 - 2013年3月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「四ツ橋」と「四つ橋」の違い、知っていますか? - 大阪:

« 淀川サイクリング~廃止される赤川仮橋を目指して - 大阪 | トップページ | 関空→梅田(大阪駅)までのバスからの車窓 - 2013年3月 »