« [大阪] 淀川花火大会 | トップページ | [北海道] 洞爺湖・登別温泉ドライブ旅行2012(その3) »

2013年10月10日 (木)

[埼玉] ここは江戸時代ですか?清龍酒造 - 2010年旅日記

2010年8月、横浜で友人の結婚式があるので関東に行きました。

その時に、埼玉まで足を伸ばしました。

この時はJR高速バスで関東へ行きましたが、名神や東名高速で何度も渋滞に巻き込まれ、予定の時間より大幅に遅れるなど、散々だったのを覚えています。

201008070001

JR宇都宮線 蓮田駅の西口から朝日バスに乗り、下閏戸バス停で下車しました。

Cimg1222

201008090013






201008090012

少し歩くと、、、ありました、清龍酒造。

201008090009

201008090008

201008090007



 

なぜわざわざ、蓮田の清龍酒造まで行ったかというと、、、、



201008090003


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━  ━━━━ !!!!!

馬の駐車場です!

ココは江戸時代です!!

ナニコレ珍百景で放送されていて面白かったので、
これを見に、わざわざ行ったのでした。

ちなみに、馬で行った場合には、食べ放題!飲み放題!のサービスがあるそうです(事前に要連絡、HPに記載)。


せっかく(というかあたりまえ)、酒造に行ったので、日本酒買いました。

201008090004_2

建物いい感じ。

この時は、まだ日本酒を全然飲めない時で種類も何もわからず、、、

お店の人に飲みやすいのを、、、とか聞いたと思うんですが、

結局何を購入したか覚えておりません。今、考えれば写真撮っておけばよかったですね。

おいしかったのは覚えてます。

201008090002

裏かどこかに、清水亭という庭園があるそうで、お抹茶や食事が頂けるそうです。

次行った時は行って見たいな~。



東京都内には清龍酒造直営の居酒屋があるそうです。

(札幌の蔵元、千歳鶴の「鶴の蔵」(→過去記事)や「直営 千歳鶴」同じ感じですね。)

今現在、日本酒が大好きになった私にとってはぜひその居酒屋に行って見たいですね~。


蔵元清龍(清龍酒造ホームページはこちら)

[アクセス]
・JR宇都宮線「蓮田駅」西口より 朝日バスに乗車、 「下閏戸」バス停下車徒歩5分


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
↑ポチっと押して頂ければブログを書く励みになります。
応援よろしくお願いします


|

« [大阪] 淀川花火大会 | トップページ | [北海道] 洞爺湖・登別温泉ドライブ旅行2012(その3) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [埼玉] ここは江戸時代ですか?清龍酒造 - 2010年旅日記:

« [大阪] 淀川花火大会 | トップページ | [北海道] 洞爺湖・登別温泉ドライブ旅行2012(その3) »