« [大阪] 南港野鳥園に行ってきました | トップページ | 2014年の目標と去年の反省 »

2014年3月19日 (水)

世界一美しいスターバックスが富山にあります~2014年2月 気になったニュース・記事まとめ

Cimg7968

もう3月も半分が過ぎてしまいましたが、2月の気になったニュース・記事まとめです。

美しすぎるスターバックス!?世界一美しいスターバックス「スターバックス富山環水公園店」 - ネタフル

去年、富山に行ったのですが、ココのことは知りませんでした。行きたかったーー。


全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記

全体最適を考えるのは当たり前の話。でも、本当にそれでいいのでしょうか?ということに気づかせてくれる話です。


【2013年、いちばん人気だった街は?】全国エリア別 年間ランキング発表!近畿エリア - 不動産・住宅情報サイト HOME'S

近畿エリアの第1位が「新大阪」というのは、とても違和感があるランキングですが、、、


五輪=スノボHPで平野が銀・平岡が銅、日本勢初メダル - Reuters

最後までずっと見ていました。感動しました!


回転寿司、なぜ正確なネタ表示がされない?透ける消費者庁ガイドラインの難しさ - ビジネスジャーナル

回転寿司のネタには、代用魚が多いそうです。


これが大阪のベタ踏み坂だ! - 混沌写真

CMに出てきたベタ踏み坂ですが、実は大阪にもそれに匹敵する坂があります。なみはや大橋です。


Facebook 初心者さん向け。なぜスパムアプリが恐ろしいか - Social Magician Makoto Sakata

危機感のない方が多いそうですが、実はかなり恐ろしいものらしいです。


Google、福島県内で帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域に指定された全てのエリアのストリートビューを公開 - ネタフル

いろいろ考えさせられます。


文章力が無くても、面白いブログ記事を書く秘訣 - わかったブログ

ちょっとしたコツでも、読みやすい面白いブログ記事になります。「わかったブログ」はいつも勉強になります!


都知事選 地域別 得票率 - Chikirinの日記

興味深い数字です。


ネットに悪口を書き込むヤツらに反応することはいかに不毛な行為なのか? - オモコロ特集

これを読むといかに不毛なことであるかがわかります。


グーグル、アジアで人気のストリートビューランキングを公開--1位は富士山 -  CNET Japan

富士山、湯布院、ハウステンボス、道頓堀など、アジア圏では日本の観光地が人気だそうです。嬉しいですね。


公共事業はなぜ必要か - Chikirinの日記

最後に書かれた"田舎に仕事を!"というのはホント、大事だと思います。



知っていましたか?睡眠不足と食事の関係  ~「あさイチ」から~ - クックパッドニュース

子供にはちゃんと睡眠をとらせないと大変だそうです。


日本人であるから日本をあきらめないという選択 - GIGAZINE

日本より海外の方が治安が悪いという話があるけど、自殺率は海外よりも日本の方が高いのだとか。いろいろ考えさせられる話が詰まっています。


[Å+] RSSとは!?設定すると好きなブログを簡単爆速にチェックできるぞ! - あかめ女子のwebメモ

RSSは私も使っています。情報収集に大変便利です!当ブログのRSSはこちら→「RSS


森喜朗元首相がまた失言でマスコミとかネットで炎上してるけど、ホントのところどーなん? - ホリエモンドットコム

とりあえず発言全文を読むことも大事かも。


EUの日本食品規制 福島除き一部緩和へ - MSN産経ニュース

EUが食品規制していたことを知りませんでした。



うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいとは - ニコニコ大百科

かつて「2ちゃんねる」に対して使われた言葉ですが、誰もがブログやTwitterなどで情報を発信できる時代になった今、ネットの情報に対して当てはまる言葉だと思います。情報リテラシーが大事。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

|

« [大阪] 南港野鳥園に行ってきました | トップページ | 2014年の目標と去年の反省 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界一美しいスターバックスが富山にあります~2014年2月 気になったニュース・記事まとめ:

« [大阪] 南港野鳥園に行ってきました | トップページ | 2014年の目標と去年の反省 »