« 2014年3月末で消える大阪市バスの終点 その2(南部編) | トップページ | さようなら『船場中央2丁目』バス停 - 大阪 »

2014年3月31日 (月)

4月から大阪市営地下鉄・市営バスの乗継制度が変わります

2014年大阪市営交通の地下鉄・市バスの乗継制度が変わります。

201403220001

大阪市営交通では、地下鉄と市バスを連続して利用すると、100円割引になる制度があるのですが、2014年4月からPiTaPaやICOCA、SUICAなどのICカードや、レインボーカード、回数カードなどの磁気カードのみの適用となります。

Nec_0427

現金で、この乗継制度が利用できなくなります。ご注意ください。


Nec_0426_2

券売機で、地下鉄バス連絡きっぷが買えなくなります。このような表示も見られなくなるのですね。



 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

|

« 2014年3月末で消える大阪市バスの終点 その2(南部編) | トップページ | さようなら『船場中央2丁目』バス停 - 大阪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月から大阪市営地下鉄・市営バスの乗継制度が変わります:

« 2014年3月末で消える大阪市バスの終点 その2(南部編) | トップページ | さようなら『船場中央2丁目』バス停 - 大阪 »