« [大阪] 靭公園のバラ園 2013.10 | トップページ | 6月の大阪といえば「城北菖蒲園」 »

2014年5月21日 (水)

心斎橋大丸・本館が建て替え??

少し前のニュースですが、ヴォーリズ建築の大丸心斎橋店本館の建て替えが濃厚というニュースが出てびっくりしました。

Cimg8171

Cimg6697

大丸心斎橋店が建て替えですと!? - ゴリモンな日々
【近代建築】大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)本館 #osaka #daimaru   - MASARUのブログ
▽【ヴォーリズ建築】大丸心斎橋店の建て替えを検討【大阪市中央区心斎橋筋】 - 山陰百貨店―日常を観光する―
【ニュース】大丸心斎橋店 建て替えへ? - 今日もひとりで近代建築☆
W・M・ヴォーリズと大丸心斎橋店の建築美 - 大丸心斎橋店

御堂筋・心斎橋筋に面し、心斎橋の顔とも言える大丸心斎橋店の本館。大正11年(1922年)に建てられたヴォーリズ設計の百貨店で、百貨店建築の最高峰とも言える建物です。

Cimg6627

このたび、梅田などの大阪他地区との百貨店競争激化により心斎橋地区の再開発計画として建て替えを含めた検討が行われているそうです。



モダンな細かい装飾など、個人的には大好きな百貨店なのですが、、、

Cimg6628

Cimg6696




▼心斎橋筋商店街側にある孔雀の彫刻です。

1_2

この建築はずっと残して欲しいです。もっと大丸心斎橋店で買い物すれば応援になるでしょうか、、、?


ちなみに大丸心斎橋店は、北館(写真手前)・本館・南館(写真一番奥)の3館体制です。北館は元・そごう心斎橋本店です。

Cimg8169

本館と南館は途中階で通路でつながっています。北館と南館も繋がってくれればうれしいですが、、、

全国でも、戦前に建てられた百貨店建築で現役で使われているものは10もないと思います。(簡単に調べただけですが、、、もっとあったらごめんなさい



ちなみに夜は一年中、イルミネーションをやってます。

Nec_0122



戦時中の大阪大空襲で焼け残った大丸百貨店心斎橋店。歴史ある建物です。

下のブログに大阪大空襲で焼け残った心斎橋大丸本館の写真が載っています。

大阪大空襲と市電 - 十三のいま昔を歩こう



他のヴォーリズ設計の建築物

そういえば、ヴォーリズ設計の建物って何があるんだろう??と思って調べてみました。


・ 日本基督教団大阪教会(大阪市西区)

P4264110



・ 日本基督教団浪花教会(大阪市中央区)

Dsc02403




・ 旧豊郷町立豊郷小学校校舎
(滋賀県豊郷町)

Cimg4653

などなど、関西を中心に数えられないくらいあります。


今日のおまけ

たまたま見つけたのですが、Wikipediaによると2011年現在、登録有形文化財が日本一多い都道府県は、実は大阪府なんだそうです。

登録有形文化財(都道府県別) - Wikipedia

古くて歴史的価値のある文化財がたくさん残っている大阪なんで、ぜひとも大丸心斎橋店も残して欲しいと思ってます。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

|

« [大阪] 靭公園のバラ園 2013.10 | トップページ | 6月の大阪といえば「城北菖蒲園」 »

コメント

展覧会会場でひどいポスターを見ました。

心斎橋を、もっと、素敵にするために。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9946822066.jpg

こうすべきだと思います!

心斎橋は、もう、ゴミ溜めに。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2523082053.jpg

投稿: 大阪ラバー | 2015年12月16日 (水) 12時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« [大阪] 靭公園のバラ園 2013.10 | トップページ | 6月の大阪といえば「城北菖蒲園」 »