【随時更新】中央区(大阪市)の記事まとめ
名前の通り、大阪市の中央部に位置する「中央区」。
中央区自体の歴史は比較的浅く、1989年に旧東区(船場や天満橋エリア)と旧南区(長堀通以南、主に心斎橋や千日前・難波などいわゆるミナミと呼ばれるエリア)が合併して誕生しました。
誕生して25年しか経っていない中央区ですが、このエリアは日本最初の都市・難波宮から始まり、近世は大阪城、現代は淀屋橋や本町などの大阪随一のビジネス街があり、大阪の中で最も歴史ある中枢のエリアです。
当ブログでも、中央区の記事はいろいろと書いてきましたが、記事が結構な数になったので、まとめてみました。みなさんの大阪再発見に役立てればなと思います(この記事は随時更新していくかもしれません)。
※2015年3月6日現在
・サクっと入ったけど長居しました ~難波 大丸屋~ (2015.3.6)
・御堂筋イルミネーション2014を御堂筋の真ん中から走行しながら撮影してみた(2015.1.4)
・いぬぱんだ/村野藤吾の作品/道頓堀に綾瀬はるか/味園ビルですき焼き 他(2014.9.28)
・心斎橋大丸・本館が建て替え??(2014.5.21)
・天満橋・八軒家浜の夜桜(2014.3.28)
・御堂筋のイルミネーションと紅葉ライトアップ(2013.12.6)
・紅葉の御堂筋(2013.12.4)
・ビルと高速道路が完全に融合した「船場センタービル」(2013.10.30)
・歴史ある都会のオアシス ~高津宮~(2013.10.18)
・商店街あり、長屋あり、坂ありの松屋町・空堀界隈(2013.9.25)
・なんば・千日前・道頓堀周辺おすすめの店(2013.9.25)
・意外な穴場の店もあり!天満橋オススメの店5選(2013.9.19)
・今年で架橋100周年、大阪市内の現役の橋としては最古、「本町橋」(2013.9.15)
・企業精神が学べる「大阪企業家ミュージアム」(2013.9.15)
・老舗喫茶店のアイスモナカ、「ゼー六」(2013.9.15)
・[大阪の近代建築] 堺筋倶楽部(2013.9.15)
・世界で一番(?)季節感のある商店街「松屋町筋商店街」 (2013.9.15)
・日本で一番高い超高層マンション The Kitahama(北浜タワー)(2013.9.8)
・国内最大のH&M、心斎橋にオープンします(2013.4.12)
・天満橋八軒家浜からの秋の景色 2012年11月上旬(2012.11.15)
・この景色が好き!天満橋八軒家浜からの中之島と天神橋(2012.8.20)
・ミックスジュース(2012.7.14)
・バターブレンドコーヒーで有名な心斎橋DANKE(2012.7.2)
・桜・春の大阪城公園(2012.4.10)
★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
| 固定リンク
コメント