OSAKA光のルネサンス2014(大阪・光の饗宴2014)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
前々から欲しかった機能を追加しました。当ブログ内の記事を検索することができるようになりました、ただし、パソコンからの閲覧者限定(スマートフォンからはどうなるかはわかりません。私がスマートフォン持っていないから確認しようがないのだよ。誰か教えて)。
ページの左上から検索ができます(左カラムの最上段に設置しました)。携帯電話からの閲覧は、左右のカラムが表示されないため、この検索機能は使用できません。
この検索パーツは以下のブログを参考に設置しました。
▽自分のココログを全文検索するブログパーツ - 暴想
★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大阪市中心部の北側に位置する「北区」。
西日本最大のターミナルで繁華街の梅田(大阪駅)があり、文化経済の中心地の中之島、大阪天満宮や日本一長い商店街「天神橋筋商店街」、長屋や路地が残り最近レトロ街並みで人気の中崎町があるなど、バラエティ豊かなエリアです。
北区の歴史は、実は非常に古いです。1879年に大阪府北区として発足し、実は大阪市よりも歴史が古いのです(大阪市ができたのは1889年で、その時に北区は大阪市の一行政区に移行しています)。その後、地域拡大や分離・合併などを繰り返し、1889年に旧大淀区(現在の大淀や中津・天神橋8丁目などのエリア)と合区して今の北区があります。
当ブログでも、北区の記事はいろいろと書いてきましたが、記事が結構な数になったので、以前の中央区まとめ記事(→過去記事)のようにまとめてみました。みなさんの大阪再発見に役立てればなと思います(この記事は随時更新していくかもしれません)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2015年3月、上野東京ラインが開通します。10月末には、運行概要も発表されました。
▽[JR東日本]上り8時台は宇都宮・高崎・常磐の各線が5本ずつ。常磐線は品川まで乗り入れ。上野東京ラインの運行概要発表 - 鉄道ダイヤ改正ニュース
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント