【随時更新】北区(大阪市)の記事まとめ
大阪市中心部の北側に位置する「北区」。
西日本最大のターミナルで繁華街の梅田(大阪駅)があり、文化経済の中心地の中之島、大阪天満宮や日本一長い商店街「天神橋筋商店街」、長屋や路地が残り最近レトロ街並みで人気の中崎町があるなど、バラエティ豊かなエリアです。
北区の歴史は、実は非常に古いです。1879年に大阪府北区として発足し、実は大阪市よりも歴史が古いのです(大阪市ができたのは1889年で、その時に北区は大阪市の一行政区に移行しています)。その後、地域拡大や分離・合併などを繰り返し、1889年に旧大淀区(現在の大淀や中津・天神橋8丁目などのエリア)と合区して今の北区があります。
当ブログでも、北区の記事はいろいろと書いてきましたが、記事が結構な数になったので、以前の中央区まとめ記事(→過去記事)のようにまとめてみました。みなさんの大阪再発見に役立てればなと思います(この記事は随時更新していくかもしれません)。
※2015年4月23日現在
・夜の梅田スカイビル(2015.4.24)
・[期間限定] 大阪駅前にスケートリンク(2014.1.30)
・[グルメ] 趣向をこらしたミシュラン獲得のイタリアン 桜橋「リストランテ・ヒロ OSAKA」(2015.1.12)
・[グルメ] 「近畿大学水産研究所(梅田)」近大卒の魚たちと和歌山の恵みを味わえます(2015.1.3)
・OSAKA光のルネサンス2014(大阪・光の饗宴2014)(2014.12.25)
・「NEW SUNTORY ファイブ(曽根崎)」 老舗のパブ(バー)でジャズライブが聴けます(2014.12.4)
・御堂筋線梅田駅が生まれ変わる?(2014.3.3)
・梅田スカイビルが世界遺産級?外国人が殺到しているんだと(2014.1.1)
・淀屋橋界隈の風景 2013年6月 その1(2013.12.10)
・夜遅くまで開いているケーキ屋さん~堂島(北新地) ポアール・ド・ジュネス~(2013.10.23)
・百貨店の上層階に広々とした空間!阪急うめだ本店の祝祭広場に行ってきた(2013.10.14)
・大阪ステーションシティ 2013年1月~6月(2013.8.17)
・外はふわふわ、中はトロトロのたこ焼き「わなか 天四店」 ~天神橋筋商店街~(2013.6.28)
・グランフロント大阪に行ってきました(2013.6.26)
・新梅田シティ 開業20周年(2013.6.3)
・夜の大阪駅・時空の広場(2013.5.24)
・梅田スカイビル・空中庭園からの夜景がすごい!(2013.5.7)
・全面開業の梅田阪急、好調のようです(2012.11.27)
・2012初詣 その2(大阪天満宮)(2012.1.4)
★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
| 固定リンク
コメント