« [大阪] 夜の梅田スカイビル | トップページ | 大阪観光 記事まとめ »

2015年4月26日 (日)

[大阪] 四天王寺

大阪市天王寺区にある四天王寺。天王寺駅や天王寺区の名前の由来にもなっているお寺で(天王寺という言い方が四天王寺の略称だそうです)、推古天皇元年(593年)に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺です。1400年以上の歴史があります。

和宗総本山 四天王寺 - 日本仏法最初の官寺

Kobea0003_6

Kobea0009_2

あべのハルカス展望台から見た、四天王寺境内です。



石鳥居

Kobea0001_3

重要文化財となっている石鳥居。谷町筋側にあります。


日想観

Kobea0015_2

石鳥居の中心に沈む夕日を拝んで、極楽浄土を観想するという伝統行事「日想観」の法要が毎年2回、春・秋のお彼岸の中日に行われます。

[過去記事]
日想観 2014.9.23


布袋堂

Kobea0002_5

大阪七福神の札所にもなっている、布袋堂です。乳のおんばさんのお堂と呼ばれているそうです。


中心伽藍

Kobea0003_7

建物の配置が”四天王寺式伽藍配置”といわれる日本で最も古い建築様式の一つとなっています。


Kobea0007_4

中の様子。中心伽藍は有料となります。


五重塔

Kobea0006_4

中心伽藍の中にある五重塔です。


北鐘堂

Kobea0004_3


六時礼讃堂

Kobea0005_4

重要文化財の六時礼讃堂です。境内のほぼ中心にあります。


五智光院

Kobea0010_2

大日如来を本尊とする五智如来を安置している道場です。1623年に徳川秀忠によって再建され、徳川家代々の位牌も納めているそうです。重要文化財。


本坊庭園

Kobea0011

極楽浄土の庭とも言われる、本坊庭園です。ここは有料エリア。



Kobea0012

Kobea0013

鳥さんもいます。え~と、、、、鳥の名前まではわかりません。



Kobea0014

あらら、写真いかんじゃってますが。極楽の池です。

この極楽浄土の庭は、本当おススメです。大阪市内とは思えないぐらい、ゆったりした庭

四天王寺

[交通アクセス]
・地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩7分
・JR・地下鉄「天王寺駅」より徒歩10分、
大阪市バス 62系統「天王寺西門前」バス停より徒歩1分、
近鉄バス(あべの上本町循環バス)「四天王寺参道口」バス停より徒歩5分


当ブログでは次のような記事・カテゴリーがあります。

大阪24区別の記事まとめ
『旅行・おでかけ・まちあるき(大阪)』の記事一覧
『大阪グルメ』の記事一覧
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ

★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

|

« [大阪] 夜の梅田スカイビル | トップページ | 大阪観光 記事まとめ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [大阪] 四天王寺:

« [大阪] 夜の梅田スカイビル | トップページ | 大阪観光 記事まとめ »