« [奈良観光] 若草山の山焼きに行ってきた 2015年1月(前編) | トップページ | [青森] JR津軽線に乗って北を目指す 2012.11 »

2016年1月10日 (日)

[奈良観光] 若草山の山焼きに行ってきた 2015年1月(後編)

若草山の山焼きに行ってきた 2015年1月(前編)』の続きの記事です。山焼き一斉点火の前に、大花火打ち上げが行われます。

Tokyo0001_3

Tokyo0002_4

一方、中腹あたりでは、山焼きのスタンバイ、と言うような状況です。

Tokyo0003_4

花火は15分ほど。冬に花火もいいですね。


18:30頃

花火が終わると、法螺貝とラッパの合図で山焼き一斉点火です!

Tokyo0004_2

Tokyo0005_2

Tokyo0006_3


燃え広がっていきます。

Tokyo0007_3

Tokyo0008_3

最前列で見ているから、半端ない迫力です。



Tokyo0009_4

Tokyo0010_4

Tokyo0011_4

メラメラ・・・。ちょっと熱いぐらい。

Tokyo0012_3

Tokyo0013_3

Tokyo0014_4

激しく燃えるのは、5分ぐらい。すぐに鎮火していきます。短い時間でしたが、すごかった。古都の伝統行事を肌で感じることができて、感動しました。



Tokyo0015_2

山焼きが終わった後も、ステージではイベントが行われます。せんとくんも出てました。

「せんとくん」のツイッターはこちら(@SentokunTeam)


おわりに

Tokyo0016_2

帰る途中、鹿さんいっぱいいました。寝ようとしていたところ、人がたくさん通るから起きてしまったのかな。ごめんなさい。
 
若草山焼き 特集|奈良市観光協会公式ホームページ
若草山山焼きガイド


当ブログでは次のようなカテゴリーの記事もあります
『旅行(奈良)』の記事一覧
『旅行(近畿)』の記事一覧
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ

★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ   にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

|

« [奈良観光] 若草山の山焼きに行ってきた 2015年1月(前編) | トップページ | [青森] JR津軽線に乗って北を目指す 2012.11 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [奈良観光] 若草山の山焼きに行ってきた 2015年1月(後編):

« [奈良観光] 若草山の山焼きに行ってきた 2015年1月(前編) | トップページ | [青森] JR津軽線に乗って北を目指す 2012.11 »