« 御堂筋イルミネーション2016(平野町付近) | トップページ | [北海道観光] 花畑牧場 2012.09 »

2017年1月 9日 (月)

生きた建築ミュージアムフェスティバル2016(前編)

Img_0612

2016年11月5日~6日に開催された、生きた建築ミュージアムフェスティバル2016に参加しました。

生きた建築ミュージアムフェスティバル2016

イケフェスは昨年に続いての参加です(⇒「過去記事」)。



日本橋の家

Osaka20001_6

まず最初に行ったのは、安藤忠雄さん建築、今回初公開となる日本橋の家。しかし、ものすごく人が並んでいたので、当日はあきらめることに。後日行きました。

日本橋の家 写真一覧/安藤忠雄 - Нет architecture


味園ユニバースビル

Osaka20002_6

今回は、外から見ただけです。しかし、このエリアでやっぱり存在感がありますね。そして、夜見ると特に。ちなみに以前、ここですき焼き食べたんですが、むっちゃ美味しかったです。

食事のデパート【味園】|大阪・難波・千日前・ミナミでの宴会なら味園におまかせ


食道園宗右衛門町本店ビル

Osaka20007_5
次に行ったのは、焼肉料理発祥店と言われる食道園の本店ビルです。焼肉・しゃぶしゃぶの食道園は有名だけど、中に初めて入りました。営業前の特別公開です。

中は、ものすごく豪華。

Osaka20003_6

Osaka20005_5





Osaka20004_5
無煙ロースターを初めて導入したのも、ここ食道園。 見学の際、特別割引券をもらったので、後日ココに食べに行きました。

宗右衛門町本店|食道園



御堂ビル(竹中工務店大阪本店)Osaka20010_4
次は御堂筋本町で存在感を放つ、竹中工務店大阪本店の御堂ビルです。

ちょうど、ガイドツアーが始まる時間に行ったので、ガイドツアーに参加。普段、一般の人が絶対に見ることができない大企業のオフィス内をいろいろ見学できました。竹中さん、心意気ハンパない!

Dsc_5551
屋上に書かれている文字版にも近づけました!




Osaka20008
1階ホールが特別開放されている他(ホールもすごい)、模型もいろいろありました・・・。御堂筋の模型も!写真は梅田側から本町方面を見たもの。左の建物は大阪市役所です。

Osaka20009
梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)の模型も。大阪神ビルディングとは、今の阪神百貨店梅田本店のことです。

御堂ビル(竹中工務店本社)の紹介 地図〈アクセス〉と写真 - OSAKAビル景



後編に続きます(⇒「生きた建築ミュージアムフェスティバル2016(後編)」)。


次のような記事もあります。
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
『旅行・おでかけ・まちあるき(大阪)』の記事一覧
『大阪グルメ』の記事一覧

Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

ここ1週間でよく読まれている記事

|

« 御堂筋イルミネーション2016(平野町付近) | トップページ | [北海道観光] 花畑牧場 2012.09 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生きた建築ミュージアムフェスティバル2016(前編):

« 御堂筋イルミネーション2016(平野町付近) | トップページ | [北海道観光] 花畑牧場 2012.09 »