« 大阪南港かもめフェリーターミナル廃止へ | トップページ | さようなら、昭和時代の阪堺上町線「天王寺駅前~阿倍野間」 »

2017年1月20日 (金)

2016年アクセスの多かった「旅行・おでかけ」記事ベスト10

201401180006

2016年で、当ブログの「旅行・おでかけ」記事のうちアクセスの多かった記事トップ10を紹介します。みなさんの旅行・観光、おでかけの役に立てればと思います。

※同シリーズの記事がランクインしている場合は、シリーズで最初の記事のみ掲載しています。

 

10位 [北海道][鉄道の旅] 快速狩勝:帯広→美瑛

Tokyo10003_2_2

2012年に北海道旅行で使ったルートです。だが、このルート、もう永遠に乗れない可能性があるんですよね、、、



9位 [京都] 丹後くろまつ号 地酒コース

Kobe0002

2015年の記事。くろまつ号の地酒コースは2015年3月末で一旦なくなったハズなんですが、復活しているようです。美しい車窓を見ながら美味しい地酒を楽しむのは最高です。



8位 [大阪観光] 御堂筋イルミネーション2015

Tokyo0002

昨年度の御堂筋イルミネーションの記事。もう大阪の冬の定番となりましたね。



7位 [兵庫・神戸] 有馬温泉

21dsc_1745_

2014年の記事ですが、根強い人気。神戸や大阪から行きやすくて近いですからね。ほんと、関西の奥座敷ですわ。



6位 [大阪] 夜の中之島を満喫!天満橋→梅田(大阪駅)を歩いてみた

201309140008

2013年の記事。夜、ゆっくりまったり中之島を歩くの、ほんといいです。



5位 第2回 大阪 まち・再発見・ぶらりウォーク:住之江から天保山『絶景の空中散歩を楽しむ』(前編)

Photo

大阪市交通局主催のぶらりウォークが定番化してきたので、アクセスの集まった記事。2015年の記事です。ただ、こんなにアクセスがあるんだけど申し訳ないことに、このシリーズ、後編をいまだに書いてないんですよね。ほんま、すいません。書きます。



4位 [大阪観光] 御堂筋イルミネーションをなんと御堂筋の真ん中で見られる「大阪・光の饗宴2016開宴式」

Osaka10001

2016年11月下旬の記事が、まさかの4位。御堂筋イルミネーションの注目度がやはり大きいから、でしょうか。開宴式は御堂筋が歩行者天国になるので、すごいです。来年度もぜひやって欲しいです。


3位 大阪 まち・再発見・ぶらりウォーク:岸里から今里『庶民のまちをぶらりあるき』に参加してきた

Cimg0019

2014年度から始まった、今や大人気のぶらりウォークの第1回目の記事です。最近は全然参加できてないんですが、また参加したいですね~。


2位 [北海道] 洞爺湖・登別温泉ドライブ旅行

Cimg3504

2012年の記事ですが、根強い人気で第2位に。このエリヤのドライブは、本当にすすめですよ~。


1位 [大阪] 商店街あり、長屋あり、坂ありの松屋町・空堀界隈

Cimg7537

2013年の記事ですが、2016年はずっとアクセスが集まった記事。松屋町・空堀界隈は、近年、さらに人気が集まってるからでしょうか?それとも今年は真田丸人気の影響か?

ほんと、落ち着いていいエリアなので、大阪の人も大阪以外の人にも超おススメしたい地域です。


おわりに

大阪の記事ばかり集まってしまったのが、ちょっと失敗だったかな。別に大阪にこだわりたいわけではなくて、日本全国の記事を書きたいんだけど、やっぱり大阪にいるためか、大阪の記事が多くなってしまうんですよね。2017年は大阪以外の記事をもっと増やしたいです。


当ブログでは次のようなカテゴリーの記事もあります
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ

★Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ   にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

ここ1週間でよく読まれている記事

|

« 大阪南港かもめフェリーターミナル廃止へ | トップページ | さようなら、昭和時代の阪堺上町線「天王寺駅前~阿倍野間」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年アクセスの多かった「旅行・おでかけ」記事ベスト10:

« 大阪南港かもめフェリーターミナル廃止へ | トップページ | さようなら、昭和時代の阪堺上町線「天王寺駅前~阿倍野間」 »