[駅舎訪問] 鳴尾駅 ~近未来的なホーム~(2015年9月)
阪神本線鳴尾駅(兵庫県西宮市)。2017年1月現在、まだ工事中で完成していませんが、下り線(神戸方面)のみ高架化が完成しました。
特徴的なホーム壁・屋根となっている鳴尾駅です。
この高架駅は鳴尾駅の近くにある武庫川女子大学の学生も設計に携わっているとのこと。
高架駅の設計は、一級建築士事務所「武庫川女子大学建築・都市デザインスタジオ」によるもので、同大学の建築学専攻の大学院生達が設計プロジェクトに参画している
via 鳴尾駅 - Wikipedia
柱下の床のこのモザイクタイルも学生が参画したものです。
この椅子の形状も研究されたものだそうです。
駅舎のホームを覆う丸い曲面は、風を一杯はらんだ船のイメージである。
via 1. コンセプト - 武庫川女子大学
まだ工事中(2015年9月現在)。
まだ高架化されていない上り線(大阪・梅田方面)側駅入口(2015年9月現在)。
上り線ホーム(左)と下り線駅舎(右)※2015年9月現在。
上り線の高架化は2017年3月18日に完成する予定です。今は、この真ん中の空間に上り線の駅舎が建っていることでしょう。
高架化完成が楽しみ!
カーブ区間に駅があるので、電車は結構傾きます。
次のようなカテゴリーの記事もあります
▼グルメ
▼当ブログのグルメ記事まとめ(地域別)
▼当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
ここ1週間でよく読まれている記事
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント