« [超初心者クッキング] たらこといかの和風スパゲッティ/ブロッコリーの和からしマヨネーズあえ | トップページ | 大阪府:中河内エリア 鉄道・バス乗り継ぎ早わかり図 »

2017年2月 3日 (金)

[大阪] 玉造駅で巨大環状線電車と本物の環状線電車がコラボ

鉄道好きの人と大阪環状線玉造駅を利用する人には有名だと思いますが、JR大阪環状線「玉造駅」の真横に、環状線のオレンジ色の車両(103系)をイメージした建物が建っているんです。

なので、玉造駅にオレンジ色の電車が来ると、、、

Osaka20001_2

Osaka20002_2

巨大環状線電車(偽物)と、本物の環状線電車(103系)のツーショット!!

【関連記事】
関西オモシロ鉄道の旅 (14) JR大阪環状線「巨大103系」玉造駅に出現!? - マイナビニュース



なお、写真写りに関しては、以下のツイッターに投稿されている写真の方が綺麗です。


ただ、環状線には去年(2016年)の末に新型車両が導入されたため、このオレンジ色の四角い電車は次第に見られなくなっていくと思います。

【関連記事】
323系のある風景 - Re-urbanization -再都市化-



018
103系電車と新型車両323系のコラボです。


環状線のオレンジ色の四角い電車は実は2種類あり、103系と201系があります。この玉造駅横の建物のデザインの基になっているのは103系なのですが、昼間に関しては、新型車両323系以外では、どうも201系ばかり走っているようで(正確に調べたわけではありませんが)玉造駅の巨大103系電車と本物の103系電車のコラボを見ることはほとんどできなくなっている状況のようです。巨大103系電車とオレンジ色の四角い電車のコラボ自体は、もう少し見られると思いますが。

103系と201系の違いについては、過去記事で簡単に説明しています。

[過去記事]
323系のある風景Re-urbanizもうすぐ見れなくなる?大阪環状線のオレンジ色の四角い電車 2016.12.16


ツイッターの反応



あの建物、保育園も入ってたんですか、知らなかった、、、子どもは大喜びでは??



次のようなカテゴリーもあります。

当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
『旅行・おでかけ・まちあるき(大阪)』の記事一覧
『大阪グルメ』の記事一覧

Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

ここ1週間でよく読まれている記事

|

« [超初心者クッキング] たらこといかの和風スパゲッティ/ブロッコリーの和からしマヨネーズあえ | トップページ | 大阪府:中河内エリア 鉄道・バス乗り継ぎ早わかり図 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [大阪] 玉造駅で巨大環状線電車と本物の環状線電車がコラボ:

« [超初心者クッキング] たらこといかの和風スパゲッティ/ブロッコリーの和からしマヨネーズあえ | トップページ | 大阪府:中河内エリア 鉄道・バス乗り継ぎ早わかり図 »