« 大阪府:中河内エリア 鉄道・バス乗り継ぎ早わかり図 | トップページ | [北海道] JR根室本線:富良野~新得が廃止になると、旭川・美瑛・富良野~十勝帯広間の鉄道ネットワークがなくなってしまうけど »

2017年2月 5日 (日)

[大阪グルメ] 気軽に甘いものを ~千林 角屋~

Osaka20001

門真市の「パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館」へ行った後、せっかく京阪沿線に来たということで、千林商店街のすぐ近くにある角屋にいってきました。

角屋 (かどや) - 千林大宮/甘味処 - 食べログ





世界レベルの大阪ええもん」に掲載されているお店です。


駒川商店街(東住吉区)と並び、大阪で最も活気のある商店街と言われる千林商店街
この千林商店街の千林大宮駅側、商店街からちょっと南に行ったところにあります。

Osaka20004

看板がものすごく昭和っぽい。千林には小さいころ親に連れられてよくいってたのだが、角屋に行った記憶はまったくない。よく行ってたのは今はなきニチイの近く(だったと思う)にあったコーヒーショップABCだが今はあるだろうか。


Osaka20001_2

どれも安い。おぐらプリンソフト(だったかな)が320円、名物のソフトもなかは70円です。

Osaka20002

最中がしまってないぐらいアイスたっぷり。




Osaka20003

ドリップコーヒー(有機)もまぁまぁのサイズで160円とおトクです。

地域に愛されている、気軽に入れる甘味処なんだと思います。

夏はかき氷がメインのようです。冬は代わりに回転焼のようです。
ヤギヤ(館林)の千林版、ってところでしょうか。

なお、カドヤの魅力は、以下の記事がわかりやすいです。



【関連記事】
大阪府の下町に「甘味食堂」あり。6軒ある“かどや”のアイスモナカを調査! - マイナビニュース
今でしょ! カキ氷で暑さ撃退~千林「角屋」|大阪 - リビング大阪Web
林の夏は、角屋なしでは語れない! - 千林かいわいをもっと楽しもう! - 1000ピースプロジェクト


おわりに
大阪府の下町に「甘味食堂」あり。6軒ある“かどや”のアイスモナカを調査! - マイナビニュース」によると、同じ旭区の赤川1丁目にある「赤一かどや」が発祥のお店で、この千林の角屋は暖簾分けだそうです。そういえば、そんな話聞いたことありました。


角屋 (かどや) - 千林大宮/甘味処 - 食べログ

[アクセス]
・地下鉄谷町線「千林大宮駅」1号出口より徒歩2分
・京阪本線「千林駅」より徒歩5分

次のような記事もあります
当ブログのグルメ記事まとめ(地域別)
【随時更新】[グルメ/観光] また食べに行きたい!おススメのお店リスト
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

ここ1週間でよく読まれている記事

 

|

« 大阪府:中河内エリア 鉄道・バス乗り継ぎ早わかり図 | トップページ | [北海道] JR根室本線:富良野~新得が廃止になると、旭川・美瑛・富良野~十勝帯広間の鉄道ネットワークがなくなってしまうけど »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [大阪グルメ] 気軽に甘いものを ~千林 角屋~:

« 大阪府:中河内エリア 鉄道・バス乗り継ぎ早わかり図 | トップページ | [北海道] JR根室本線:富良野~新得が廃止になると、旭川・美瑛・富良野~十勝帯広間の鉄道ネットワークがなくなってしまうけど »