[島根観光] 奥出雲おろちループ
2004年の写真。奥出雲おろちループ(1枚目は、設置されている写真を撮った写真)。
高低差の高いところに道路を通すためにつくられた、ダイナミックな道路です。
全体像は実際に写真に撮ることはできないのですが、、、
ただし、 近くを走るJR木次線に乗ると、その全体像を掴むことはできます(⇒過去記事「奥出雲おろち号に乗った(後編)」)。
ループ橋からの眺め。高低差がすごいことがわかるでしょう。
ぐるぐる道がまいてます。まるでヤマタノオロチのよう。
(この道路の由来がヤマタノオロチです)
奥出雲おろちループ最大の橋梁、三井野大橋の概要です。
【スペック】
名称:奥出雲おろちループ
所在地:島根県仁多郡奥出雲町八川
形状:二重ループ方式(完結2回交差)
区間延長:2360m(坂根トンネル~三井野大橋)(うち構造物延長 1470m)
構造:橋梁 9箇所、トンネル2箇所
区間高低差:105m
発注者:建設省
設計:復建調査設計
施工:トピー工業・三井造船・高田機工特別共同企業体、中筋組、大豊建設広島支店、住友建設広島支店(以上 三井野大橋1号橋)
銭高組広島支店、松江土建、カナツ技建(以上 ループ7号橋)
竣工:1992年4月
[参考文献・関連サイト]
▽第2回 しまね景観賞
当ブログでは次のようなカテゴリーの記事もあります
▼当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
▼グルメ
▼クッキング
▼日記・コラム・つぶやき
Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook
ここ1週間でよく読まれている記事
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント