« [広島観光] 厳島神社の大鳥居 | トップページ | [山口観光] 【岩国】錦帯橋 »

2018年8月 3日 (金)

他人をディスるな!言いながら別のところで他人をディスっている人

P8276023

政治や政策に絡む話になると、人は平気で人のことを罵倒したり侮辱したり、誹謗中傷したりするようになるように思える。

特にここ最近なのだが、選挙に関連して特定の地域の人や住民、有権者を罵倒したり誹謗中傷したりしている人がネットで見られるようになっている。


その人に対して、「自分の主張が通らないからって、その地域の人を誹謗中傷したりするのはやめようよ」と言ってた人がいた。Aさんとする。私もその意見には大賛成である。


しかし、Aさんは、まったく別の政策の絡む話では、その政策に賛成しない人に対して、「心がすさんでいる」と、心ないことをネットで発言していた。



それについては、少しがっかりしたところではある。もちろん、自分が聖人君子と言う気は毛頭ない。それに人に勝手に期待して勝手に失望することも、その人からすればいい迷惑な話ではある。

そして、どこかで自分もダブルスタンダードのことはやっているであろう。ただ、やはり常に気をつけては行きたいところではある。



それにしても、よく言われる話、「宗教と政治の話はご法度」というのがある。ここで、政治の話を取り上げる。

いや、御法度なのに取り上げるなよ!と突っ込まれそうなのだが、あくまで特定の話をするわけではなく、一般的な話をするので、勘弁していただきたい。



「政治の話がご法度」というのは、実は政治の話題がご法度というよりも、「政治の話をする人」がご法度というのが正しいのではないかと最近思うところである。


要は、ある特定の政党なり政治家なりを支持・応援している人は、その政党なり政治家の考え方と対立する話を真っ向から全否定することが多いから、避けられるのだと思うのだ。


以前、207さんが次のようなこと言っていたことを思い出す。

”なんでここまで感情に配慮出来ないのかなあとずっと思っていたんですが、どうもその答えは

正しいことを言っていると(相手の気分を悪くしようと)いつか必ず道は開ける

と本気で信じているフシがあるようです”


出典:「正しいことを言っていると(相手の気分を悪くしようと)いつか必ず道は開ける」と信じて嫌味を言う政治アカウント | いまどきの鉄道サイトの作り方<http://207hd.com/?p=840>-2018年12月5日閲覧



結局のところ、本人は罵倒したり誹謗中傷したりと、他人をディスっていることをあまり意識はしていないのだろうと思う。他人のことは気になるのだけど、自分のことは棚に上げている、ということではないにしろ、無意識なのだと思う。自分は正しいと思ってるのであろう。




それは、私も同じ話である。気をつけたいものである。


当ブログでは次のような記事も書いています。
こんなのが理想な社会なんですかねぇ、、、(2015.11.21)
やはり人間は感情で動くんだよね(2015.5.2)

当ブログでは次のようなカテゴリーの記事もあります
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
グルメ
クッキング
日記・コラム・つぶやき

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ  

 

ここ1週間でよく読まれている記事

|

« [広島観光] 厳島神社の大鳥居 | トップページ | [山口観光] 【岩国】錦帯橋 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 他人をディスるな!言いながら別のところで他人をディスっている人:

« [広島観光] 厳島神社の大鳥居 | トップページ | [山口観光] 【岩国】錦帯橋 »