« 自転車による飛び出し事故 | トップページ | 高架橋とは? »

2019年1月 2日 (水)

大阪バス 久宝寺出戸線 運行継続へ

Photo

過去記事(→「2018年12月の大阪府内の路線バスダイヤ改廃情報」)で、2018年12月26日に運行休止を予定していた大阪バスの久宝寺出戸線ですが、当分の間、運行継続することが発表されました。

”2018/12/21

平成30年12月26日より久宝寺出戸線につきまして運休を予定しておりましたが、
熟慮を重ねた結果当分の間、運行をさせて頂くこととなりました。
お客様には引続きご利用を心よりお待ちしております。”


出典:久宝寺出戸線当分運行のお知らせについて | 大阪バス株式会社<http://www.osakabus.jp/news/__trashed-3/>-2019年1月2日閲覧


この路線は、2016年7月に運行を開始した、JR久宝寺駅と谷町線出戸駅を八尾市竹渕地区を経由して結ぶ路線です。

竹渕地区には以前、八尾市コミュニティバス「愛あいバス」が運行していましたが、2008年6月に廃止され、以後交通空白地域となっていました。そして、8年後の2016年に竹渕地区にこのバス路線が復活しました。

このバスを利用していた人にとっては、運行休止を取りやめは朗報だと思います。ネット上にも特に情報はないので、真相は全くの不明なのですが、休止を発表し、さらにそれを撤回した経緯が気になるところです。


あまり採算はとれていなさそうな路線ではありますが、大阪バスさんとしてはやっぱり地域のために頑張りたい!というところなのでしょうか?





ツイッターでの反応








次のようなカテゴリーもあります。

当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ
『旅行・おでかけ・まちあるき(大阪)』の記事一覧
『大阪グルメ』の記事一覧

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

ここ1週間でよく読まれている記事

|

« 自転車による飛び出し事故 | トップページ | 高架橋とは? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪バス 久宝寺出戸線 運行継続へ:

« 自転車による飛び出し事故 | トップページ | 高架橋とは? »