« [岐阜観光] 馬籠宿 2007.03 | トップページ | プリンターのインクは互換インク(非純正)ではなく純正インクをおススメします »

2019年5月10日 (金)

[東京観光] 浜松町の世界貿易センタービルディングからの眺め

Osaka_01

浜松町駅に隣接する「世界貿易センタービルディング」の最上階(40階)にある展望台「シーサイド・トップ」に行ってきました。

世界貿易センタービルディング

世界貿易センタービルディング」は、1970年に竣工した当時、霞が関ビルを抜き日本一の高さとなったビルです(1971年6月に新宿の京王プラザホテルに抜かれる)。この世界貿易センタービルディングは、再開発に伴い解体されることが決まっているため、展望台に行ってきました。

 

Osaka_03

パンフレットです。

 

 

Osaka_16

展望室の雰囲気はこんな感じです。落ち着いた内装となっています。




北東側の眺望

Osaka_04

「基本的に」360度眺めることができます。まず、北東方向の眺望。正面のビル街は汐留です。




Osaka_05

ゆりかもめや首都高速都心環状線も見えます。ちょうど汐留ジャンクションの手前ですね。

 

 

Osaka_24
ビルの隙間から、東京スカイツリーが見えます!

 




東側の眺望

Osaka_08

勝どき方面。



 

Osaka_06

旧芝離宮恩賜庭園もバッチリです。浜離宮ではありません。





Osaka_07

奥は晴海・豊洲方面です。




Osaka_09

東海道新幹線や山手線等をオーバーパスする東京モノレールです。

 

 

Osaka_25

東京モノレールとJR線の間にスペースがあります。
ここにJR東日本の羽田空港アクセス線(東山手ルート)が走ることになります。

JRが羽田空港アクセス線建設を推進!2029年開業を目指す - 都市レボ 全国の再開発情報・再開発マップ



Osaka_11

豊洲市場、有明~お台場方面です。





Osaka_10

レインボーブリッジそしてお台場のフジテレビが見えます。

 

 

Osaka_26
模型もあります。

 

 




南側

Osaka_14

田町・品川方面の眺望です。





西側

Osaka_12

残念ながら何も見えません、西側。日本生命浜松町クレアタワー(2019年1月29日開業)により、眺望がなくなりました。



Osaka_02

なのでパンフレットには加工?がしてあります。左上はかつて西側の眺望の写真があったと思うのですが、うまいことなかったことにされているようです。これはやむを得ない話ですね。



 

Osaka_15

西向きの眺望の説明資料は、カバーがされておりました。



北西側の眺望

Osaka_22

六本木、東京タワー、増上寺方面の風景です。

 

 

 

Osaka_18

六本木一丁目方面です。こちらも高層ビルがたくさん並んでいるのですね、知りませんでした。

 

 

Osaka_19

虎ノ門、溜池山王方面。右のビルが虎ノ門ヒルズ森タワーです。

 

 

Osaka_20

新橋・皇居方面です。

 

 

 Osaka_23

世界貿易センタービルの足元あたり、浜松町一丁目・第一京浜(国道15号線)あたりの様子です。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

世界貿易センターからの景色が眺められるのは今だけなので、ぜひおススメですよ~。

 

 

当ブログでは次のようなカテゴリーの記事もあります
『旅行・おでかけ(関東)』の記事一覧
『旅行・おでかけ(東京)』の記事一覧
当ブログの国内旅行・おでかけ まとめ

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

Twitter、Facebookもやってます。
Twitter
Facebook

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラサーサラリーマンへ 

 

ここ1週間でよく読まれている記事

|

« [岐阜観光] 馬籠宿 2007.03 | トップページ | プリンターのインクは互換インク(非純正)ではなく純正インクをおススメします »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [東京観光] 浜松町の世界貿易センタービルディングからの眺め:

« [岐阜観光] 馬籠宿 2007.03 | トップページ | プリンターのインクは互換インク(非純正)ではなく純正インクをおススメします »